悩めるママの日記

大学生2児の悩めるママ☆くらしの情報発信中!

浴衣ゲット!

毎日毎日メルカリで浴衣を探しておりました。 ステキ!と思う物はなかなかのお値段がします。 1万円も出せばステキな浴衣が買えるのですが、私が欲しいのはそんなステキなものではなく… 外へ着て出かける用ではなく、普段、家で着て家事もするのでガシガシ…

着物で同期会!

久しぶりのブログ更新でございます。 この間、これまたほんと〜に久しぶりの同期入社の女子会がありまして… な、なんと! 着物で参加してきました! 着物を着ることを趣味にして、初めての着物での外出! ちょっとドキドキしちゃいましたね〜 汚れてもいいよ…

これで、ようやく子育て終了!かな…

息子の大学入試も無事に終わり、4月からの進路が決まりました! 我が家の息子は、なんと、すべり止め無しの1校のみ受験! しかも、蓋を開けてみると倍率4倍! という、何ともいえない状況でしたが、なんとか、無事に合格できました! 娘に続いて息子も国公…

海外留学中の娘に荷物を送るには

大学3年生の娘が昨年夏から約1年間アメリカへ留学しています。 留学してしばらくした頃、 「持ってきているはずの論文がない!」との連絡があり、家の中を探し回ったところ、ありました。娘の部屋に。 できれば送ってほしいと頼まれたので、せっかくならば…

2023年 初日の出

明けましておめでとうございます㊗️ 新しい一年の始まりです。 今年のお正月は、息子と二人、大阪で。 夫は実家(愛知県)、娘はアメリカと少々離れてはおりますが、家族みんな元気に過ごせております。 今朝は早起きして、大阪城まで初日の出を見に行ってき…

受験生のための年末詣

2022年も今日で最後となりました。 我が家には大学受験を控えた受験生がいるので、あまり年末年始のイベントは予定しておりません。 が、やはり、神頼みはしておきたいところです。 ということで、年始は初詣の人がたくさんいるだろう大阪天満宮へ、年末…

フライパンひとつで簡単「蒸し料理」

平日、朝のルーチンのひとつ。 NHKの朝の番組あさイチを見るのが好きです。 特に火曜日の「ツイQ楽ワザ」のコーナーがお気に入りです。 11月22日に放送された「ツイQ楽ワザ 手軽においしく“蒸し料理”」で紹介された蒸し料理が、本当に簡単でしかもお…

「アルカリ電解水」を使っています

あっという間に時は過ぎ、、、 気がつけば、もう12月ですね〜 2023年が近づいてきました。 この時期になると毎年、大掃除をしなくてはいけない!という謎のプレッシャーに押しつぶされそうになっています。 フローリングに「アルカリ電解水」 で、最近…

今こそDuolingoの成果を試す時?

HELLO! みなさんお元気ですか? 2022年も9月になってしまいました。 ここ最近、娘のアメリカ留学のことで色々あり、忙しい日々を過ごしておりました。 といっても、準備するメインは娘なので、私は気持ち的に忙しかっただけですが… まぁそれも、娘が8月末に…

今年も梅干し、作ってます!

きのう7月23日は土用の丑の日でした。 ということは… そうです!本漬けした梅を干す日です。 ただ、きのうは少し雲が出ていたので、今日から3日間で干すことにしました。 今年の梅は少し小ぶり。 というか、昨年の梅が大きかったよね。 これから3日でも…

小さな庭の最近の様子

ちょうど1年前の今頃、我が家の小さな庭のことをブログに書きました。 庭に植えているユキヤナギに小さな花がたくさん咲いてとてもうれしかったので。 記録では3月4日。 www.hanayasu111.com しかし、今年は寒かったのか、 昨日の時点でチラホラ咲いてき…

外国語学習アプリ「デュオリンゴ」

今日は三月三日ひな祭りですね! 今年は雛人形、飾っております! お久しぶりでございます〜 ひな祭り、英語では何ていうのかな? DUOLINGOとは 我が家では、今、あるアプリが流行っている… そのアプリとは ↑これ、Duolingo(デュオリンゴ) 英語学習アプリ…

デニム着物は普段着物に最適

久しぶりに着物の話題です。 年末に娘の成人式の前撮りをしました。 親戚に美容師さんがいるので、セットと着付けをお願いして、カメラマンの旦那さんに写真撮影をお願いしました。 当日は奇跡的に天気がよくてとても美しい写真が撮れて大満足です。 写真デ…

修学旅行、無事に終了!

世間では第6波だのオミクロンだのと騒いでおりますが、 今のところ、息子の通う高校では コロナ陽性者は出ずに済んでいます。 なので、なんとか、 高二の息子の修学旅行、 行くことができました! 行き先は九州。 3泊4日で、博多、長崎、阿蘇、熊本の観光…

祝!成人式

昨日は娘の成人式でした。 天気も良くて本当にいいお日和〜 娘曰く、晴れ女らしいです。 振袖姿は朝が早い 朝早くから近所の美容室で着付&ヘアセットしてもらい、私の運転で娘の友達2人を迎えに行って、区民センターまで送り届けました。 いや〜、よそ様の…

久しぶりの友だちとのランチ♪

お友だちとランチに行ってきました。 梅田の阪急百貨店前で待ち合わせ。 クリスマス・イルミネーション ショーウィンドウには『くるみ割り人形』の物語のシーンが飾り付けられています。 やっぱりクリスマスってワクワクしますね。 ずっと眺めていたい… ラン…

激安!中古パソコンを買いました〜

とうとう買っちゃいました! ノートパソコン! しかも中古パソコンです! これから始まる確定申告に備えて、今のパソコンでは動作状況に問題があり、思い切って新しいパソコンを買うことにしました。 今使っているパソコンは、もともとWindows7を Windows10…

コーヒーかすが猫よけに?

最近、娘がコーヒーを豆から挽いて入れてくれるようになりました。 ほぼ毎日コーヒーを入れていると、抽出後のコーヒー粉(コーヒーかす)がどんどんたまって… なんか、もったいない… コーヒーかすの再利用 コーヒーかすには消臭効果があることは以前から知…

「みてね年賀状」で年賀状を作成してみた

いやはや… 年賀状という言葉が出る季節ですか… ホント,時の経つのが年々早く感じます。 とはいえ、年賀状って11月からの発売じゃなかった? なんでもう? と不思議に思われた方もおられるかと思います。 では、何故まだ10月の今頃、年賀状の話が出るの…

黒瓜の漬物、いろいろ作ってみた

お久しぶりです〜 最近はブログを書くネタも意欲もなくなりつつありますが、少しネタができたので書いておこうと… まぁ、備忘録のようなものです。 今回のレシピは、義父の畑で新しく作った「黒瓜(くろうり)」を使ったお漬物のレシピをご紹介します。 ↑こ…

ネイルシールで女子力アップ!

独身時代、まったく家事をしなかった頃はマニキュアを使っておしゃれを楽しんでいましたが、主婦になってからはまったくの無頓着に。 家事をすることを考えると、指先のおしゃれは邪魔&支障になるし…と諦めていました。 ところが、私の妹は主婦ですが、ジェ…

ワクチン接種してきました

先日、自治体からワクチン接種券が届いたので、すぐに予約をして、金曜日にインテックス大阪まで行ってきました。 予約はネットでしました。 予約時間より20分ほど前に会場に着いてしまったので、入れないかな?と思ってましたが、すんなり、入ることがで…

草履をスリッパにしてみました

お休みの日に、家の中で着物で過ごす日々を送っています。 着物を着ることが趣味となりました。 ですが、まだ着物を着て外へ行く勇気がありません。 絶対注目されるに決まってるし… 「今日ってお祭りあったっけ?」なんて声も聞こえてきそう… でも、いつかは…

物欲との戦い

50歳を過ぎて始めた趣味のきもの生活。 母が持っている箪笥の肥やしになっている着物をどうにか活用できないか、と始めたのですが、最近、あれこれと欲しいものが出てきて困っています。 で、つい買ってしまったのが… 帯揚げと帯締めです。 これは会社の帰…

初・コインランドリー

ずーっと気になっていたことの一つ。 ついに、コインランドリー・デビューしちゃいました。 大物洗い 我が家の洗濯機は少々小さめの6キロ。 なので、毛布の洗濯は1枚ずつ、家族4人分順番に洗っています。 乾燥機はないので、天気のいい時をねらって順番に…

うれしいサプライズ!母の日の贈り物

5月の第二日曜日は母の日。 2021年の母の日は5月9日、つまり今日ですね。 実はワタクシ、1日早くではありますが、子どもたちから母の日のプレゼントをいただきました〜♪ まったく思いもしていなかったので、ビックリ‼️ とってもとっても嬉しかったで…

着物には白髪がよく似合う?

最近はまっている「きもの生活」 母の着物を使って着付けの練習にはげむ毎日です。 名古屋帯でお太鼓にしたり、半幅帯で貝の口や吉弥結びにしたり、といろいろ挑戦しています。 今日は半幅帯を使ってカルタ結びにしてみました。 カルタ結びは結び目がないの…

憧れのきもの生活

大阪万博の年に生まれた私は51歳。 「人生100年時代」となった現在、 51歳といえば人生の折返し地点です。 残り半分の人生、やってみたいことはこの際、やってみよう! と思い立ち、ずっとやってみたかった「きもの生活」を始めてみることにしました…

写真をよりプロっぽくするコツとは?

桜の季節になりました! ここ何日か暖かくなってきたので、道端の桜も一気に咲いてきています。 スマホを持つようになって、お花の写真を撮ることが多くなりました。 私のスマホのカメラロールは、この季節は梅や桜、桃などの写真でいっぱいに。 毎年、家族…

小さな庭の楽しみ

3月に入って少しずつ暖かくなってきていますね。 我が家の小さな庭にも春がやってきました。 今回は剪定をまったくせず、好き放題にのびのび伸ばせてきた我が家のユキヤナギちゃん。 たくさんの花が咲いてきました。 前年より咲いてるかな? かわいい花をア…