大変です!
我が家のトイレのウォシュレット(温水洗浄便座)、水に勢いがなくなってきました。
ここ最近、水の出方が以前と比べて違ってきていました。
ボタンを押してから水が出るまでの、前準備の時間が長くなってきていたのです。
でも、勢いのある水が出ていたので、気にはなるものの、まだ大丈夫かなと。
でも、今朝は明らかにいつもと違う…
いよいよか。
子どもたちに確認すると、2人とも危機感を抱いている様子。
とうとう、ついに、この時がやってきました。
買い替えです。
この家に住んでからずっと使い続けたウォシュレット。
もう17年間も使用しているので、いわゆる寿命でしょう。
修理ではなく買い替えたほうがいいでしょう。
ただ、それにしても、どんな製品があるのか、価格はどれくらいか、取り付け工事はいくらかかる?等々、わからないことだらけ。
ということで、調べてみることにします。
現在使用中の温水洗浄便座
まずは現状把握から。取扱説明書の確認です。
な、なんと、我が家はナショナル製。今でいうパナソニックですね。
ということで、もはやウォシュレットではありません(ウォシュレットはTOTOの商品名です)。
パナソニックでは温水洗浄便座の商品名はビューティ・トワレというそうです。
取扱説明書にある品番DL-J20というのが我が家の便座。
ネットで検索してみましたが、古すぎるのか、まったく出てきませんでした。
でしょうね…
温水洗浄便座のタイプ
温水洗浄便座とは、おしりを洗浄する機能・ビデ洗浄・暖房機能が標準装備されている便座のこと。
一度使うと、もう、なくてはならないモノになってしまいます。
完全に壊れて使えなくなってしまう前に、一刻も早く新しいものを取り付けなくてはなりません。
でも、その前に、どんなメーカーのどんな機種を買うのか、その基準となるものとは何か、考えていかなくてはなりません。
温水洗浄便座には、大きく2つのタイプがあります。
瞬時に水を温めて放水する瞬間式と、タンクの中の水を温めてから放水する貯湯式の2種類です。
瞬間式は、お湯を保温する電力が必要ないため、電気代が安くなります。しかし、たくさんの新機能が搭載されているものが多いので、商品価格が高くなります。
一方、貯湯式は、商品価格が安いですが、お湯を保温する電力が常に必要なため電気代がかかります。
便座は何年もずっと使うものなので、電気代のかからない瞬間式の方がいい?
それとも、今すぐかかる費用を抑えられる貯湯式の方がいい?
悩むところですね。
どちらにしても、現在使用中のモノよりは、節電&節水効果はあることに違いないでしょう。
いろいろ調べてみたところ、取付は自分でもできるようなので、簡単に取り付けられるものを選んでみようと思います。
今の温水洗浄便座がナショナル製のビューティ・トワレなので、パナソニックのビューティ・トワレが取り付けやすいのか、そんなことはあまり関係ないのか…
もう少し、いろいろ検討してみたいです。
あ、でも猶予はないかな?
瞬間式ならこれかな? ↓

パナソニック 温水洗浄便座 ビューティ・トワレ 瞬間式 パステルアイボリー DL-RL20-CP
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2017/09/20
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
貯湯式ならこれ? ↓

パナソニック 温水洗浄便座(貯湯式)パステルアイボリーPanasonic ビューティ・トワレ DL-EMX20-CP
- 出版社/メーカー: パナソニック
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
こんなところを考えています。
あ~、悩む~!!