大変ショックな出来事がありました。
それは、お風呂場の話です。
これ、このシミ、なんだと思いますか?
実はこれ、白髪染めトリートメントの液だれです。
前までは、鏡の前のスペースに置いていました。
そこは台が黒っぽいので、液だれしていたとしても気づいていなかったのです。
鏡の前のスペースに置いていたシャンプー等のボトルや細々したモノを、最近、窓の前に置くように変更したのです。
理由は、カビです。
この鏡の前のスペース、放っておくとにすぐにカビができるので、お風呂から出る際にはタオルで拭いて水分を残さないようにしようと考えました。その際、ボトル類が邪魔になるので、ケースにまとめて窓の前に置くようにしたのです。
それがいけなかった…
何かの理由で、中身が自然に出ていたのかもしれません。
我が家のお風呂場には浴室乾燥や暖房がついています。乾きの悪い時期には、浴室乾燥を使って洗濯物を乾かします。
その時、お風呂場が暖まって、よくシャンプーが出たりしていました(原理はよくわかりませんが)。
そういった感じで、この白髪染めトリートメントも出ていたのでしょうか。
それとも、蓋がしっかり閉じられていなかったか。
何にせよ、シミになってしまいました。ショックです。
この、「ボトル類をケースにまとめた」まではよかったのです。
が、それをお風呂の外で保管するべきでした。
わかっていたのですが、できませんでした。
なぜなら、置き場所がなかったから。
ということで、置き場所を作るべく、今まで見て見ぬふりをしていた洗濯機の上の収納スペースを見直すことにしました。
まずはビフォー
突っ張り棒にカフェカーテンで目隠ししています。
これが不要なものまで押し込んでしまう元凶です。
もう隠すのはやめよう!撤去します!!
カフェカーテンで隠して、さらに収納ボックスで目隠し…どんだけ隠すんだ…
収納ボックスも撤去~!
そして、不用品たち。
アフター
これでスペースができました。
さっそく配置してみます。
まだまだ不用品はありますが、とりあえずはここへ置くことにします。
でも…
「ママ―、シャンプーとって!」って言われそうです。
家族みんなが慣れるまでが大変ですね~。
今回は、お風呂場の小物類を外へ出すことに成功しました。
今後は洗面所全体を見直して、さらなる不用品の処分と、スッキリ収納を実現していきたいです。
ちなみに白髪染めトリートメントはこれを使っています。

DHC Q10美溶液カラートリートメントブラックSS170g
- 出版社/メーカー: DHC(ディー・エイチ・シー)
- 発売日: 2013/07/12
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。