夫が本屋さんで買ってきたハンドスピナー。
「178円?!安い!!!」
と思ってレジに行ったら実は1780円だった! という笑い話です。
で、結局購入してきました。
ところが、息子は大喜びです。
なんでも、ずっと前からハンドスピナーが欲しくて、調べていたらしい。
けれど、ママに言うと、
「え?何これ?こんなのどうするの?」
って言われると思って言えずにいたそうです。
確かに、言いそうです。だって、実物を目の前にして、そう思ってしまいました。
だって、ただ回すだけなんですよ。何がおもしろいの?ってなるでしょ
夫と息子は、「ママにはわからない。男同士にはわかる!」と言って、2人で盛り上がってます。
ま、それでいいと思います。男2人で仲良く遊んでいます。
ただくるくると回すだけです。
で、息子も自分のハンドスピナーを買うと言い出し、amazonで購入しました。お年玉もらったからいいよね。好きなものに使ってください。
我が家はお年玉は、パパからもらった分だけは自由に使っていいよってことにしています。今年はそれにプラスして、おじいちゃんからもらった分も自由に使えることにしました。
息子が選んだハンドスピナーはこちら ↓
夫のモノより少し軽くて動きもスムーズです。周りについている軸?みたいなものは取り外しができます。ステンレス製だそう。
回すとこんな感じです。
ハンドスピナーには、いろんな形や素材のモノがあるようです。ただ回すだけのオモチャですが、気持ちを落ち着かせる効果やストレス解消の効果なんかがあるらしい。
そもそもは、1993年に、筋力の低下を引き起こす重症筋無力症を患う娘を持つ米フロリダ州在住の母親によって生み出されたオモチャのようです。
英語ではフィジェットスピナー(fidget spinner)と呼ばれています。
日本でもじわじわと人気のようで、NHKの番組で「西郷どん」の出演者の間で人気というのを話しているのをつい最近、見ました。
我が家にも、じわじわと人気が出ています。
息子が購入したハンドスピナー ↓
夫が購入したハンドスピナー ↓

ハンドスピナー 指スピナー?真鍮削り出しモデル 高速回転可 4〜6分平均スピン 代替可のボールベアリング付き フォーカス玩具 手持ち無沙汰解消に
- 出版社/メーカー: Souyos
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る